炎症後色素沈着 (日本語)

炎症後色素沈着とは何か?

  • 炎症後色素沈着は、炎症が治まった後に皮膚が変色してしまう症状を指します。
  • 外傷、皮膚感染症、湿疹(皮膚炎)、薬物反応の後などに症状が出ることがあります。
  • 肌の色が濃いほど、沈着する色素の色が濃く、期間も長引きます。
  • 色素沈着は、時間の経過とともに徐々に薄くなる傾向があります。

Post-inflammatory Hyperpigmentation (Following dermatitis)

炎症後色素沈着(皮膚炎後)

炎症後色素沈着の治療法は?

  • 通常、数ヵ月後に色素沈着は消えます。
  • 病変への更なる外傷は避けてください。例)摩擦、日光暴露
  • 色素過剰の場合、ハイドロキノンなどが含まれた漂白剤が適用されます。ハイドロキノン単独では、あまり効果はありません。ビタミンA誘導体が含まれたクリームは、炎症を引き起こし、症状を悪化させる場合があるので、推奨しません。

参考文献

© 2009

English Español Tagalog Français русский язык Deutsch 中文–漢語 Português Italiano

日光性黒子 (日本語)

日光性黒子とは何か?

  • 日光性黒子は、直径約1センチ大の茶色い色素斑で、主に顔面や手背に出現します。
  • 長時間の日光暴露が日光性黒子の原因です。
  • 40歳以上の方、特に屋外での作業が多かった方によく見られます。

日光性黒子の治療法は?

  • 日光暴露を避け、日焼け止めを使用してください。
  • 局所療法として、以下のお薬が挙げられます。
  1. 4-メトキシフェノール(濃度2%)(ハイドロキノンは効果がありません)を1日おきに適用。
  2. レチノイン酸(濃度0.025%)を1日おきに適用。
  • 次に挙げる破壊的療法も効果があります。
  1. 液体窒素の適用
  2. Nd-YAGレーザー或いはIPL治療
  3. ケミカルピーリングで病変を取り除く

© 2009

クリストフスー (Christophe HSU) – 皮膚科医. ジュネーブ、スイス

全国皮膚センター (National Skin Centre). シンガポール

日本語訳:白 富美

はじめに

English Français Italiano Tagalog русский язык Deutsch 中文–漢語 Español Português

手湿疹 (日本語)

手湿疹とは?

  • 手湿疹は年齢を問わず誰でもなりうる病気ですが、比較的若い女性に多い傾向があります。原因には、以下が挙げられます。
  1. 体質的因子、即ち遺伝的な敏感肌
  2. 自宅または職場での過剰な水仕事、或いは洗剤・油・グリース・溶媒などを使った過剰な作業
  3. 特定物質に対するアレルギー性接触皮膚炎―例)セメント、ニッケル、ラノリンなど。またはそれらの組み合わせ。
  4. 食事が手湿疹の原因となることはほぼありません。シーフードが手湿疹を引き起こすという考えは誤りです。また、手湿疹は感染病ではないので、他人に伝染するということはありません。

医師による対応:

  • 湿疹の症状を抑えるための湿布、薬用クリーム、軟膏、または錠剤が処方されます。
  • 湿疹の原因である刺激物になるべく触れないようアドバイスを受けます。
  • アレルギー性接触皮膚炎の場合、アレルギー皮膚試験(パッチテストおよびプリックテスト)を行い、何が原因となっているのかを特定します。

Eczéma de contact chronique des mains

慢性化した手の接触湿疹(接触皮膚炎)

患者からの協力:

  • 原因物質を特定するためにも、自宅および職場で接触している物質を医師に告げてください。これらには、化粧品、スキンケア製品、皮膚用医薬品も含みます。

自宅での作業について:

  • 水仕事の際は、プラスチックまたはゴム製の手袋を装着してください。手袋の中を濡らさないように気を付けてください。手袋の長時間の使用は避けてください。
  • 果物・野菜・生肉を扱う際は、直接手で触れないよう手袋を装着してください。
  • 使用後のオムツなどの汚物は直接手で触れないようにしてください。床不器用モップも素手で絞ることは避けてください。
  • 乾燥した土などを扱う際はコットン製の手袋を装着してください。
  • 適度にハンドクリームを使用してください。

職場での作業について:

  • 水・冷却液・油・グリース・溶媒に長時間接触するということを避けてください。安全性が認められる範囲でプラスチックまたはゴム製の手袋を装着してください。
  • 液体を取り扱う際は、コットン製手袋は使用しないでください。コットンは刺激物を吸収するため、症状を悪化させる恐れがあります。
  • ディーゼルや溶剤(シンナーなど)で手を洗わないで下さい。肌に優しく刺激性の弱い石鹸を使用してください。
  • 仕事終わりにハンドクリームを塗ってください。

特定の物質に対しアレルギー反応が出る場合:

  • 特定の物質に対しアレルギー反応が出る場合は、その物質に接触することを避けてください。アレルギーの原因となっている物質が特定できない場合は、医師に判断を促してください。

© 2009

クリストフスー (Christophe HSU) – 皮膚科医. ジュネーブ、スイス

全国皮膚センター (National Skin Centre). シンガポール

日本語訳:白 富美

はじめに

English Français Português Español Deutsch Tagalog Italiano

皮膚線維腫 (日本語)

皮膚線維腫とは?

  • 皮膚線維腫は、良性の結節です。
  • 女性は、男性の9倍近くの割合で皮膚線維腫を発症する傾向があります。
  • 表皮の良性線維性組織球腫と呼ばれることもあります。

発症の原因は?

  • 皮膚線維腫の確かな原因は、分かっていません。
  • 以前までは、虫刺されによるなんらかの反応が原因と考えられていました。また、腫瘍性成長が原因との説も挙げられていました。
  • 仮説:若い女性に比較的多く見られることから、ホルモンが関係している可能性が指摘されています。

皮膚線維腫の症状は?

  • 多くの場合、脚・足にこぶ(結節)が見られます。
  • こぶの表面を押すとえくぼのように凹みます。
  • 結節部分は、ヘモシデリン沈着のため皮膚の色が濃くなる場合があります。(そのため、悪性黒色腫と間違われることがあります)

Pigmented Dermatofibroma

色素性の皮膚線維腫

ダーマスコピーを使って皮膚線維腫を検査すると、中央が白く外側が色素沈着した星状のパターンがよく見られます。表面には、色素ネットワークが見られることもあります。

痛みは?

  • 痛みはほとんどの場合においてありません。
  • 時折、痒みまたは痛みを感じる場合があります。

心配する必要は?

  • 孤立性の結節であれば、さほど心配する必要はありません。他の良性(ほくろ)または悪性疾患と間違われることがあります。
  • 多発性の結節の場合は、全身性エリテマトーデスなどの全身性疾患を示唆していることがあります。
  • HIV感染との関連性も指摘されています。但し、皮膚線維腫はこれまでに、皮膚筋炎・バセドウ病・橋本甲状腺炎・重症筋無力症・ダウン症候群・白血病・骨髄異形成症候群・皮膚T細胞性リンパ腫・多発性骨髄腫・アトピー性皮膚炎など様々な病気との関連性が指摘されてきた疾患です。また、抗レトロウイルス薬および生物学的薬剤エファリズマブとの関連性も指摘されています。

確実な診断を行うために、生検(バイオプシー)を実施する場合があります。

治療方法は?

  • 外見的な症状が気になる場合は、治療が施されます。
  • 切除することは可能ですが、醜い傷跡が残る場合があります。
  • 切除前に凍結療法を選択することも可能ですが、炎症後色素沈着が起こる恐れがあります。

© 2009

クリストフスー (Christophe HSU) – 皮膚科医. ジュネーブ、スイス

全国皮膚センター (National Skin Centre). シンガポール

日本語訳:白 富美

はじめに

English Français Italiano Deutsch русский язык

化膿性肉芽腫 (日本語)

化膿性肉芽腫とは?

  • 化膿性肉芽腫は、血管の急速な増殖によって引き起こされる良性の疾患です。
  • 毛細血管拡張性肉芽腫と呼ばれることもあります。

症状は?

  • 臨床的な症状としては、赤または茶色のしこりが出現し、急速に成長します。しこりは壊れやすい性質を持っています。
  • 身体中のどこにでも出現しますが、手・腕・顔に現れる傾向が多いです。妊娠中は口(口腔)に発症する例が比較的多く見られます。
  • 顕微鏡で(組織を)確認すると、複数の毛細血管(微小血管)が連なっているのが分かります。その形が小葉のように見えることから、英名では小葉状毛細血管腫(lobular capillary hemangioma)と呼ばれています。
Botriomycome ou Granulome Pyogénique (hémangiome capillaire lobulaire)

化膿性肉芽腫(Lobular Capillary Hemangioma)

原因は?

  • 確かな原因は明らかになっていません。
  • 仮説
  1. 化膿性肉芽腫は、血管の増殖によって引き起こされます。(これは、血管新生因子、一酸化窒素合成酵素(eNOS)が生成されていることを示唆しています。また、増殖マーカーが血管壁(CD34)に存在することが確認されています)
  2. 外傷がきっかけとなり化膿性肉芽腫を発症するケースがしばしば見られます。外傷がない場合においても、突然出現することがあります。
  3. 妊娠中に発症する傾向が比較的多い疾患です。(ホルモンが関与している可能性が示唆されます)

語源について

  • 化膿性肉芽腫という名前は誤解を生みやすく、組織学的には膿もなく肉の塊が形成されるわけでもありません。

良性であれば問題ないのでは?

  • 症状が出ている場合は、他の疾患との関与性がないか確認するために、医師に相談することが重要です。
  • また、他の悪性の疾患との区別が付けにくい症状の場合もありますので、必ず医師に相談してください。

予後と治療法

  • 小さいものであれば、自然に消滅することがあります。
  • 治療法には、凍結療法や電気メスを用いた外科手術などがあります。

© 2009

クリストフスー (Christophe HSU) – 皮膚科医. ジュネーブ、スイス

全国皮膚センター (National Skin Centre). シンガポール

日本語訳:白 富美

はじめに

English Français Español Português Italiano Tagalog Deutsch

乾癬 (日本語)

乾癬とは何か?

  • 乾癬は、皮膚の炎症性疾患です。
  • 炎症を引き起こす原因とされる細胞の浸潤物が、周りの細胞の炎症も誘発し、炎症過程を長引かせます。

乾癬患者の割合は?

  • 世界の人口の約2%が乾癬を発症しています。地域差があり、北欧の乾癬発症率は更に高い傾向にあります。
  • 年齢に関係なく発症しますが、二峰性があり、最初のピークが20~30代にあった後、50~60代で次のピークがきます。

見た目の症状は?

  • 病型(尋常性乾癬、膿疱性乾癬、滴状乾癬)と罹患部位(頭皮乾癬、爪乾癬、逆位乾癬)によって病変が異なります。また、過去になんらかの外傷があった部位に発症することもあります(ケブネル現象)。
  • 最も多い病型は、尋常性乾癬で す。尋常性乾癬は、赤斑の表面に厚い銀色の鱗屑(りんせつ)が出現します。膝、肘、尻、頭皮などに局所的に現れます。また、爪(崩壊、油滴、小陥凹)や口 腔(地図状舌)に症状が現れることもあります。病変の表面をこすると、ろうそくをこすっているような感覚があります。こすり過ぎると出血を引き起こします (アウスピッツ血露現象)。
  • 乾癬は、掻痒を起す疾患としては分類されていませんが、乾癬患者の3割は、痒みを訴えてきます。

Psoriasis en plaque

乾癬(炎症性角化症)

乾癬の病因は?

  • 遺伝的および環境的要因によって細胞の代謝回転が早まることが病因です。
  • 遺伝的要因:遺伝性の疾患であることが指摘されており、遺伝子データの研究も行われています。しかし、双子(一卵性)のデータでは、片方が乾癬を発症したとしても、もう片方が同じく発症する割合は70%と、100%には満たないことから、遺伝的要因だけでは病因を説明することはできないと示唆されています。
  • 環境的要因:いくつかの環境的要素が指摘されていますが、いまだに解明されていません。リチウム製剤、β(ベータ)受容体遮断性の降圧薬、抗マラリア剤などの経口薬が誘因となる場合もあります。ストレスが症状を悪化させることもあります。また、滴状乾癬に関しては細菌感染(連鎖球菌)によって引き起こされることがあります。

乾癬は治るの?

  • 治療中は、症状が改善し消えることもありますが、乾癬自体が治癒されるわけではないため、治療を中断すると再度症状が現れる傾向にあります。
  • 滴状乾癬に関しては、抗生剤を使用した治療法で治癒される場合があります。

治療法は?

  • 治療を始める前に、症状をどこまで改善させたいのか明確にしておくことが大切です。患者によっては、厚い鱗屑が剥がれ落ちる症状を抑えるだけで満足されることがありますが、それだけでなく、鱗屑を完全に消したい患者もいます。
  • クリーム・軟膏:保湿剤、コールタール、ステロイド(コルチコステロイド)、ビタミンD誘導体。
  • 光線治療(光線療法)、PUVA療法、UVB療法。
  • 経口薬:ビタミンA誘導体、シクロスポリン、メトトレキサート。
  • 注入薬:生物学的製剤

© 2009

クリストフスー (Christophe HSU) – 皮膚科医. ジュネーブ、スイス

全国皮膚センター (National Skin Centre). シンガポール

日本語訳:白 富美

はじめに

English Français Italiano Tagalog Deutsch

尋常性ざ瘡(にきび、ざ瘡)(日本語)

尋常性ざ瘡(にきび、ざ瘡) にきびの原因は? に きびを引き起こす原因とされる説のひとつに、男性ホルモンの増加が挙げられます。思春期に男性ホルモン(テストストロン)の量が増加すると、人によっては 皮脂が過剰に分泌されることがあります。なぜ、個人によって皮脂腺から分泌される皮脂量が異なるのか、その原因は分かっていません。過剰な皮脂分泌が起こ ると、皮脂腺が詰まり、黒面皰や白面皰といった面皰(めんぽう)が出現します。大抵の場合、ここから更に悪化しますが、この症状のままで治まる場合もあり ます。 皮 脂の下と毛包の奥に潜む細菌が、皮脂を分解することによって特定の物質が皮膚の上に生成されます。この物質が、毛包周辺の皮膚に炎症を起し、にきびを引き 起こします。悪化すると、にきびの中に膿が溜まり始め(膿疱)、大きく痛みを伴った腫れ物(結節、嚢胞)に発展し、症状が引いた後も瘢痕が残ります。瘢痕 は、凹んでいたり、くぼんでいたり、または、腫れていたり固かったりします。 誤った考え方? 「チョコレートや脂質が多い食べ物はにきびの原因」この考え方には、様々な見解がなされています。ひとつ言えるのは、にきびは毛包の脂によって引き起こされる疾患であり、摂取する食物が直接の原因ではないということです。 「日光に当たるとにきびの治りが早くなる」現在のところそれを立証する科学的根拠はありません。 「洗顔を怠るとにきびは悪化する」顔面の汚れはにきびの直接的な原因にはなりません。 「活発な性行動はにきびを引き起こす」この考えは間違いです! 「自慰行為(マスターベーション)はにきびを引き起こす」誤った考えです! にきびを発症したら? 早い段階で医師に相談してください。酷く悪化する前に適切な処置を受けることで、見た目を改善し、永久瘢痕化するのを防ぐことが可能です。 にきびの治療法は? a. 局所薬 軽 症の場合は、局所薬で十分です。局所薬には、硫黄、レゾルシノール製剤、過酸化ベンゾイルを含んだ製剤や、抗生剤(エリスロマイシン、クリンダマイシンゲ ルまたはローション)、ビタミンA配合クリームまたはゲル(アダパレン、トレチノイン)などがあります。これらの局所薬を使用することによって、一時的に 皮膚が赤くなり乾燥することがあります。副作用による炎症、乾燥が重い場合は、医師にご相談ください。 b. 経口薬 炎症したにきびが多数ある場合、局所薬では不十分なことがあります。その場合は、エリスロマイシン、ドキシサイクリン、ミノサイクリンなどの抗生物質が錠剤で処方されます。 抗生物質の種類に関わらず、症状によっては、数ヶ月に渡って服用するケースもあります。 c. 重症のケース 上記治療法に反応しないほど重症の場合、また、重症の結節を伴ったにきびの場合、イソトレチノインが処方されることがあります。有効性が高く、副作用も指摘されているお薬です。妊娠中の女性が服用すると胎児に深刻な障害が発生することがあります。 ダイエットをするとにきびは悪化する? ダイエットとにきびの関連性を示した科学的根拠は、今のところ存在しません。大抵の患者において、食事制限は必要ありません。 正しい洗顔法は? 水と低刺激性石鹸または薬用クレンジングで顔を洗い、表面の脂を落とします。刺激が強いクレンジングは使用しないでください。強く洗っても、にきびが消えるわけではありません。 にきびはつぶしてもいいの? に きびをつぶしたり搾り出したりする行為は、おすすめしません。白にきびを優しく搾り出し中の膿を取り出すことはありますが、芯が深い場合のにきびには逆効 果になります。中身を搾り出すのに結構な力を要する場合は、搾り出すという行為は避けてください。刺激物が周りの健康な皮膚にまで影響(皮膚炎症)を及ぼ し、更に大きく治りにくいにきびに発展する恐れがあります。 にきびは隠せる? ノンコメドジェニック・コンシーラーで隠すことはできますが、量は控えめにしてください(ノンコメドジェニック=コメドの形成を抑える)。帰宅後など使用する必要がもうない場合は、すぐに洗い落としてください。 にきびの上に化粧品や日焼け止めを塗っても大丈夫? 油分が多い化粧品は、にきびを悪化させます。水溶性でオイルフリーのノンコメドジェニック化粧品をご使用ください。化粧品を選ぶ際は、店員に相談してみてください。 に きびは、毛包の中および皮脂腺(毛包の中にあり皮脂を分泌する腺)を含む周辺に発生します。皮脂腺は身体中の皮膚に存在しますが、にきびが形成されるの は、顔・胸・背の部分のみです。皮脂腺から分泌される油分は皮脂と呼ばれており、思春期にその分泌活動が活発になります。にきびは思春期にできるものが主 ですが、20代・30代で初めてできることもあります。 © 2009 クリストフスー (Christophe HSU)…

皮膚に現れる癌の兆候 (日本語)

クリストフスー (Christophe HSU) – 皮膚科医. ジュネーブ、スイス 内 臓の疾患は、そのほとんどが皮膚に何らかの変化をもたらします。皮膚病変は、体内で起こっている目に見えない異常(癌など)を指標している場合がありま す。皮膚に現れる変化を見逃さずチェックすることで、癌の早期発見につながる可能性があります。皮膚に現れる癌のサイン(兆候)には、2種類が挙げられます。 1. 体内で発生した癌が、皮膚病変として現れる。 2. 体内で発生した癌が、皮膚にまで転移している。 1. 体内で発生した癌が、皮膚病変として現れる。 この種類の皮膚病変は、体内で発生した癌が皮膚に変化を生じさせているものであり、皮膚癌とは異なります。 体内の細胞が発癌すると同時に、皮膚に異常が現れる場合もあります。その場合、癌を摘出すると皮膚病変も治る傾向にあり、癌が再発すると再び皮膚に異変が生じることがあります。 以下に挙げる皮膚疾患を発症した場合、まれに癌の兆候となっている場合があります。 黒色表皮症 黒色表皮症を発症すると、脇・首・鼠径部(股間)の皮膚が褐色になり、ごわごわに分厚くなります。乳頭・へそ・膝・肘にも症状が現れる場合があります。 消化器官(胃腸)や尿路の癌を指標している可能性があります。 黒色表皮症は、癌を発症すると同時に現れる傾向があり、癌の進行と平行して症状にも変化が起きやすい疾患です。 黒色表皮症は、癌以外にも、糖尿病・甲状腺疾患・ホルモン療法・肥満と関連している場合があり、遺伝性疾患のときもあります。
                黒色表皮症 水疱性疾患 天疱瘡は、破れやすい水疱が形成されるのが特徴的です。胸腺腫瘍と関連している場合があり、胸腺腫を発症している患者の多くは、筋力が極端に衰える重症筋無力症を合併していることが少なくありません。 癌との関連性がないか的確な診断を行うために、必要に応じて、X線を用いる場合があります。 腫瘍随伴性天疱瘡は、口腔・性器に強い痛みを伴った水疱および潰瘍が形成されるのが特徴的です。 腫瘍随伴性天疱瘡は、リンパ腫と直接関係しています。 晩発性皮膚ポルフィリン症は、太陽光に敏感に反応する皮膚疾患で、発症すると、手・おでこ・顔などの太陽光に暴露される部分に水疱とかさぶたが出現します。患者によっては、顔の体毛が濃くなることもあり、肝臓がんを示唆している場合もあります。 皮膚筋炎 皮膚筋炎を発症すると、太陽光に敏感になり、瞼・おでこ・前腕・手に赤紫がかった紅斑が現れます。 紅斑部分が腫れ上がるのも、この疾患の特徴です。 筋力の低下もしばしば見られます。 皮膚筋炎を発症する患者の中には、(体内に)癌を発病している場合もあります。 砒素角化症 砒素角化症は、長期に渡って砒素を摂取したことによって引き起こされる疾患で、肌にとうもろこしの表面の様な角化性丘疹が出現します。(砒素は、漢方薬にも含まれることがあります) 喘息の治療として、薬草(ハーブ)を使用したお薬の中に、砒素が含まれている場合もあります。 症状は、手のひらと足の裏から始まり、体幹、体肢へと広がっていきます。時間の経過と共に、症状が現れている部分の細胞が癌性に変化することがあります。 砒素角化症は、肺がん・咽頭がん・陰部や尿路部分の癌に関連している場合もあります。 乳房パジェット病 乳房パジェット病を発症すると、乳頭の周りに赤い斑点が出現します。 湿疹と間違われるこの疾患は、乳がんが関係している場合が多くあります。パジェット細胞は、表皮の中だけに留まっています。 乳房パジェット病 (Paget’s Disease) 紅皮症(剥奪性皮膚炎) 紅皮症は、全身の皮膚が赤くなり鱗屑(表皮が剥離したもの)で覆われる疾患です。皮膚が腫れたり、発熱や衰弱といった症状が起こる場合もあります。 紅皮症を発症する患者のうち10~15%が、体内に癌を発症しています。最も多い癌の種類は、リンパ腫(リンパ腺の細胞が癌化して起こる)です。 ポイツ・イェガース症候群 ポイツ・イェガース症候群は、黒または茶色の斑点が唇や口腔内に出現するのが特徴です。 常染色体(性染色体以外の染色体)の優性遺伝子によって形質が発現する常染色体優性疾患ではありますが、患者の50%は、家族に遺伝的要因が見られません。 患者の数%は、胃腸がん・乳がん・子宮がんを発症していることがあります。
        ポイツ・イェガース症候群(Peutz-Jeghers Syndrome)…

蕁麻疹(じんましん)(日本語)

蕁麻疹(じんましん) 蕁麻疹(じんましん)とは? 蕁麻疹に発症すると、軽度の膨らみと痒みを伴った発疹(膨疹)が皮膚に生じ、自然に消えるまで数時間かかります。 まぶたや唇に蕁麻疹の症状が現れると、皮膚がパンパンに膨れ上がる傾向があります。 外観だけ見ると深刻に見えますが、治療後12~24時間以内で発疹(血管性浮腫)は治まります。 蕁麻疹はどうやって生じるの? 蕁麻疹は、皮膚の微小血管に、ある変化が起こることで生じます。 ある変化とは、特定の物質(最も一般的なものはヒスタミン)が微小血管に分泌されることで起こります。 ヒスタミンは、アレルギー性または非アレルギー性反応によって肥満細胞から分泌されます。 急に生じる蕁麻疹の原因は? 急性蕁麻疹は、薬剤、食物、またはウイルス感染などが原因で発症し、発疹が数時間から数週間出没します。原因が特定できない場合もあります。 急性蕁麻疹や頻繁に繰り返す蕁麻疹を引き起こす原因となる食物は? 蕁麻疹を引き起こすとされる食物には、以下のものが含まれます: ナッツ(木の実) 卵 新鮮な果物(特に柑橘類) チョコレート 魚・貝 トマト 牛乳・チーズ 香辛料 イースト(酵母菌) タルトラジン(黄色の食色素)などの添加物や保存料が原因となる場合もあります。吸収速度によって、これらの食物を摂取してから数分後~数時間後に蕁麻疹の症状が現れます。 蕁麻疹を引き起こす原因となる食物は? 蕁麻疹を引き起こすとされる薬剤には、以下のものが含まれます: 痛み止めや抗リユマチ薬。例)アスピリン、コデイン 抗生剤。例)ペニシリン、スルホンアミド 長期間服用していて何の問題も現れなかった薬剤でも、蕁麻疹を引き起こす場合があります。薬剤の場合、急性蕁麻疹が主ですが、追い討ちをかけるように慢性蕁麻疹に発展する場合があります。 ほかに蕁麻疹の原因となるものは? 繰り返し発症する蕁麻疹の原因には、以下のものが含まれます: 太陽光 冷寒 圧迫 汗 上記理由が原因で生じる蕁麻疹は、物理性蕁麻疹と呼ばれます。この場合、蕁麻疹を引き起こした原因は、患者が把握していることが多いです。 慢性蕁麻疹 この種類の蕁麻疹は、ほぼ毎日発疹が出没し、2ヶ月以上に渡って続くことがほとんどです。 たいていの場合において、原因を特定するのに困難を極めます。 患者によっては、物理性蕁麻疹も発症していることがあります。 症状を悪化する可能性はありますが、食物アレルギーが慢性蕁麻疹の原因になることはほとんどありません。 確率としては低いですが、カンジダ症(イースト感染症の一種)などの感染症が原因の場合があります。 情緒的ストレスは、慢性蕁麻疹を悪化させることが知られています。 慢性蕁麻疹は、50%のケースで発症後6ヶ月以内に症状が治まります。 蕁麻疹の治療法は? 蕁麻疹の最良の治療法は、原因を特定し、その原因を取り除くことです。 原因を特定している間、症状を和らげるために抗ヒスタミン薬が処方されます。 抗ヒスタミン薬: 経口薬の場合、発疹が引くまで約90分かかります。 新しい蕁麻疹の形成を防ぐために、定期的に服用すると効果的です。 眠気などの副作用を避けるために、非鎮静型ヒスタミン薬を服用することもできます。 抗ヒスタミン薬のクリームは、効果がありません。 原因となる食物が特定されないまま絶食をしても、治療の手助けにはなりません。 パッチテストは、通常、用を成しません。 感染症が慢性蕁麻疹の原因となっていないことを定かにするために、血液および尿検査が実施されることがあります。 ©…

特発性滴状低メラニン症 (Idiopathic Guttate Hypomelanosis) (IGH) (日本語)

特発性滴状低メラニン症(Idiopathic Guttate Hypomelanosis = IGH)とは?

  • 症状として、直径約5mm程度の陶白色の斑点が皮膚にまばらに出現します。
  • 日光に暴露される部位、特に前腕やすねに斑点が集中します。
  • 斑点は変化を伴わず、成長(拡大)することもありません。
  • 斑点に生える毛には影響はありません。
  • 治療の必要はありません。見た目上の問題から、凍結療法やカルシニューリン阻害剤を含んだクリームを使用することがあります。

特発性滴状低メラニン症(Idiopathic Guttate Hypomelanosis = IGH)

特発性滴状低メラニン症(IGH)と白斑の違いは?

  • 白斑は、左右対称に出現する場合が多くあります。
  • 白斑は乳白色をしており、通常の皮膚との境目が不明瞭です。
  • 白斑の斑点は、成長(拡大)する傾向が見られます。
  • 白斑に生える毛は影響を受けるため、白くなります。

*特発性滴状メラニン減少症, 特発性滴状のメラニン欠乏症, 特発性滴状色素減少症

© 2009

クリストフスー (Christophe HSU) – 皮膚科医. ジュネーブ、スイス

全国皮膚センター (National Skin Centre). シンガポール

日本語訳:白 富美

はじめに

English Français Italiano Español Deutsch Português русский язык Tagalog